『沼津』での小学生体操情報
10月24日(月曜日)に沼津の春の木幼稚園の体育館にて、1~3年生の体操を行います。
時間は15:50~17:00
参加費は1000円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申
し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
一緒に動いてスポーツの飽きを満喫しましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
『沼津』での小学生体操情報
10月24日(月曜日)に沼津の春の木幼稚園の体育館にて、1~3年生の体操を行います。
時間は15:50~17:00
参加費は1000円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申
し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
一緒に動いてスポーツの飽きを満喫しましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
『沼津』での幼児親子体操情報
10月24日(月曜日)に沼津の春の木幼稚園の体育館にて、年少~年長までの子供とその保護者の親子体操を行います。
時間は14:30~15:40
参加費は1000円。
人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申
し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
一緒に動いてスポーツの飽きを満喫しましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
長泉で、文化祭(長泉ベルフォーレ、大ホール)開催
平成23年10月30日10:15~10:25にヴァイオリン弦楽合奏クラブさんの発表があります。
子供達も登場するようですよ。
おひさまキッズの教室に通う方々もいるようです。
応援しています。
緊張感を楽しんで、練習通り頑張って下さいね。
また、ヴァイオリンの体験講座もあるようです。
平成23年10月23日の10時~12時で、事前申込みが、必要。先着20名。連絡先は、ベルフォーレ(055ー989ー0001)まで。
みなさん、スポーツもいいですが、芸術の秋も楽しんで下さいね。
お泊り会、2日目
朝起きると、顔洗って、布団をたたみ、着替えしたら、ハンターに追われる逃走中。3つのミッションをクリアーしながら、上手に逃げていました。
朝ごはんを食べ、次はお待ちかねのオリエンテーリング。羊の先生方が、趣向を凝らしたゲームが子供達を待ってました。鮎つかみ、英語遊び、しりとり造形、目隠し五感ゲーム、[さスースーけ]で体遊び、鏡遊び、ひらがな集めゲーム、紙飛行機飛ばし、かき氷、竿2本で物運びリレーなど。子供達の歓声が、各場所から聞こえてきました。
お昼は、カレーをたらふく食べて、体育館へ。
思い出を書き出して、班長のボール落とし、リレーぬドッチボール。子供達対先生の対決は、毎年凄いんですよ。全力の大人に子供達が、くらいついて勝つんですよ。
子供達は、クタクタなんだけど、最後の退所式には、遊びきった達成感で、満足した表情でした。
ご参加いただいた、皆様ありがとうございました。
来年も一緒に夏の思い出を作りましょう。
—-
写真は、班長対決ボール落とし。みんなの声援を受け頑張っていました。
『沼津』での親子体操情報
①9月2日(金曜日)に沼津学園第一幼稚園体育館にて
② 9月9日(金曜日)に沼津学園第二幼稚園ホールにてにて、
二歳~三歳の子供さんとその保護者の親子体操を行います。
時間は10:00~11:0参加費は800円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。
参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。
持ち物は水筒・タオル・着替え
一緒に動いて楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
おのりんの、サッカー教室
楽しみながら、ドリブル・リフティング・トラップ・インサイドキック・フェイントや身体の使い方などの基礎を身につけ、どの子も上達していきます。
長泉小学生サッカー
9月1日(木) 16:30~18:00
参加費:1000円
場所:勤労者体育館
申込み方法:
人数把握の為、Fax(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
久しぶりの教室です。
一緒に親子で動いて楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
『沼津』での小学生体操情報
9月9日(金曜日)にニューウェルサンピア体育館にて、1、2、3年生のトータルスポーツ教室を行います。
時間は16:30~17:40
参加費は800円。人数把握の為、電話(0550-84-5536)かメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)で下記の項目を記し、申し込み下さい。参加希望日と教室・お子さんの名前・保護者の名前・連絡先を教えて下さい。持ち物は水筒・タオル・着替え
お待たせしました。
一緒に動いて楽しみましょう。
皆様のご参加お待ちしています。
今日は、浜松科学館で器具を使った運動遊びの指導をしてきました。
ぐるりんこ、とび箱、パンチング、でんぐり返し、ハンドパワーを教えてきましたよ。また、親子遊びで、ビニール遊び、身体を使った遊びを伝えてきました。
参加したみなさん、お疲れ様でした。浜松に行かれる予定の方は、8月28日までやっていますので、のぞいてみては?子どもは400円かかります。
お泊り会の一日目夜
には、各班で布団敷いてから、散歩へいき、夕食を食べました。バイキング形式でとても美味しかったです。みんなで、腕に光るブレスレットを着けてダンスナイトへ。オープニングは、電飾で飾った車の上におねえが、2人可愛く登場し、ユッキーナと三人でダンス、会いたかったーYes!って。ジェンカマンのリードで。ファイヤーの周りを班でバトルし、花火大会へ。ダンスしながら、手持ち、噴き出し、打ち上げと続き最後はナイアガラへ。音に合わせて流れ落ちる花火が、体系移動しながら周りそれはキレイでした。感動もつかの間肝試しへ。お姉さんや先生の手を離さない子供達と夜道を歩くいい経験をしました。
お風呂に入り、かき氷を食べで、班で就寝。盛沢山の一日でした。
—-
写真は、夕食風景。
小学生のお泊り会 一日目
今年度も、三回のお泊り会が、無事終わりました。
すべて川で遊べたこと。
生きものを取ったり、浮き輪で流れに身をまかせたり、飛び込みしたり、野菜丸かじりしたりと、大自然の中で貴重な体験をしたことでしょう。
川は、浅い所、深い所、流れの速い所ゆっくりな所とプールとは違う怖さが、あります。
スタッフは目を光らせて、危険な所に立ち
いつでも助けにいけるところで監視する中で子供達は、無邪気に遊びます。
時間を追うごとに、流れの中で立つことや流れに負けず、川を横切ることが出来るようになりました。
そういう経験をさせてあげられて、良かったと思います。
ひとくちゼリーをまいて、拾った宝探しも盛り上がりましたよ。