2009 年 9 月 のアーカイブ

サッカー交流戦お疲れ様でした。

2009 年 9 月 14 日 月曜日 投稿者:モブログ

昨日は秋晴れの中、フカフカの芝生の上で試合を行いました。試合の緊張感やゴ-ルした喜びや守りきった達成感を味わい、勝ったり負けたりしながらより強くなっていってくれると信じています。子供達のガッツ溢れる姿に感動したいい日曜日の午後になりました。駐車場が遠くになり大変でしたが、ご参加ありがとうございました。これからも頑張っていきます。
相手になっていただいた田町・下川原チ-ムの皆さま、ありがとうございました。またグランドをお貸しいただいた総合グランドの皆様ありがとうございました。

9月13日の午後にサッカー交流戦実施

2009 年 9 月 12 日 土曜日 投稿者:モブログ

前回は雨の為中止になりましたが、今回はできそうです。相手は静岡キッズキングダムの田町・下川原のチ-ムと藤枝の芝生のグランドで交流戦を行います。
日頃の練習の成果が見られると思うとワクワクしてきますね。
皆さん気をつけてお越しくださいね。

長泉での小学生の体操実施

2009 年 9 月 4 日 金曜日 投稿者:おのりん

9月4日長泉町の体育館で小学生の体操教室の講師をしました。

サーキットでみんなが集まるのを待ち、ボール投げ(玉いれ・的当て)やって片付けて、縄跳びやって、4チーム分けして、ケンケン競争、ぞうきんがけレースにリレー、サーキット続き(途中で通せんぼ)最後にドッチボールと1時間20分、休むまもなく子供達は集中して動き回りましたよ。

思えば、大半の子供達が年中のころから親子体操をやってきた3年目の付き合いで、どの子も一生懸命やって大変、感心しましたよ。
終わり際はいつも慌ただしくなってしまいますが、お母さん達がお掃除や窓閉めや片づけをサッと手伝ってくれるので本当に助かっています。ありがとうございます。気をつけますね。次回は11月になってしまいますが、おってご連絡いたします。では・・・。

夏の工作発表会実施

2009 年 9 月 4 日 金曜日 投稿者:おのりん

おのりんの算数教室では毎年恒例の手作り工作発表会が行われました。

夏休みに入る前に子供達と約束をしまして、①お金をかけない
②身近にあるものを材料にして手作りの工作を作って
③評価しあって、ご褒美をゲットしよう。
という宿題を出しました。
9月の初めの教室でみんなでワクワクしながら次々に出てくる工作に興味深々でした。
作品・・・空気砲・浮沈子・缶コップの弓矢・野球盤・コロコロ貯金箱・貝のつるし飾り・けん玉・ハープ・エアボーリング・ロケット・フー車など
どの作品も作ってみて分かった事や手直ししたり、改良したり、装飾したりといった実践から得る知識がこの課題のねらいでしたがそれをみたしていたように思います。人の苦労を思い計ること。
期日を守って仕上げるということ

みんなよく頑張りました。今年もGOOD
IDEAがいっぱいで勉強になりましたね。

親子ふれあい遊び教室のご案内

2009 年 9 月 3 日 木曜日 投稿者:おのりん

きのいい羊達静岡こどもを育てる会が主催し、県の教育委員会が後援する親子遊び会が明日行われます。
日時:9月4日(金)10:00~11:30
場所:グランシップ(6F交流ホール)
対象:2,3歳児とその保護者
内容:親子でおもいっきり遊びながら、さまざまな運動に必要な基礎体力つくりのやり方と大切さを知る。
参加費:500円
申し込み方法:TEL(054)209-0737にて保護者名・電話番号・お子様氏名と年齢を伝えてください。
当日受付:会費は小さな封筒に保護者・お子様の氏名を記入したものに入れて受付までお持ち下さい。(受付は9:30開始)
申し込み締め切り:9月3日(木)本日中

きっと楽しい会になりますよ。ご都合のつく方は是非ご参加下さい。

安倍川花火大会に行ってきました。

2009 年 9 月 1 日 火曜日 投稿者:モブログ

先日、第56回安倍川花火大会に行ってきました。駅に車をとめて、タクシーで近くまで行きました。車中で運転手さんが子どもが小さいから、あまり奥まで行くと帰りが人混みで大変かもね。って親身になって教えてくれました。という事で弥勒交番の前の歩行者天国の道路の上で見ました。電柱があって少し残念でしたが大きな花火も見れて、屋台もちょっと見て回れ、子どもが喜んでくれたので帰りの駅までの歩いた時間も楽しめました。花火士さんをはじめ、誘導係の方、屋台の方、大会に携わった皆様のおかげです。ご苦労様でした。