2009 年 6 月 のアーカイブ

7月4日 子育て応援キャラバンに おのりん 参加!

2009 年 6 月 23 日 火曜日 投稿者:おのりん

毎日SBSラジオで告知していますが、7月4日に沼津の春の木幼稚園さんの園庭にて
親子体操が行われます。雨天時は体育館
主催は静岡県教育委員会・静岡新聞社・静岡放送です。

日時は7月4日(土)10:00~11:30
対象は3歳~未就学児定員は親子で100組です。
(どうやって子どもと遊んでいいか分からない・・・子どもが喜ぶ遊び方は・・・)
そんなパパママ大集合!!

申し込み方法:
FAXにて〒・住所・氏名(親子)子どもの年齢・電話番号・FAX番号を明記して
静岡新聞社・静岡放送 事業局「ハッピース!プロジェクト 子育て来楽部子育て応援キャラバン」係 まで送ればいいようです。FAX 054-284-9031
インターネットによる申し込みは
http://blog.shizuokaonline.com/papamama/2009/06/post_1236.html
参加者には折り返しご連絡がいくようです。

6月23日裾野幼児親子活動報告

2009 年 6 月 23 日 火曜日 投稿者:おのりん

今日は裾野市民体育館にて、年少~年長さんと保護者対象の親子体操がありました。
前半からお母さん達のやる気はすごくボール投げ、的当て、体操、親子で忍者修行、ビニールホースあそびと休みなく、ぶっ通しで行いましたね。縄跳びも親子でハッスルしていました。私も汗が鈴生りのように垂れて、終わって着替えたら重たいくらい汗を吸い取っていました。帰りにお母さん方が、お疲れの中、道具を車の近くへ運んでくださり、しかもモップがけもしてくれました。そんな姿を見た子供達もみんなで手伝ってくれて、やって示すことが大切なんだなあ。と感じました。どうもありがとうございました。(❀ฺ´∀`❀ฺ)次回は7月21日です。お待ちしています。

嬉しい贈り物

2009 年 6 月 18 日 木曜日 投稿者:モブログ

きのいい羊達のし-ちゃん先生より頂きました。自分を後押ししてくれるこの言葉が大好きで、それを知っている、しーちゃん先生が書いてくれました。子供達にも浸透させたくて《やれば?》って聞くと《出来る》って答えてくれる子もいますよ。し-ちゃん先生いや書家(松竜先生)ありがとうございます。\(^o^)/宝物がまた増えました。

しーちゃん先生の書いた字今度は『一生懸命』見たい方はこちら

畑でイチゴがり

2009 年 6 月 15 日 月曜日 投稿者:モブログ

こんにちは。1週間は早いですね。今週は実家(御殿場)に家族で行き、じ-じ、ば-ばの作った野菜畑で初夏の収穫と小さな生きもの観察が出来ました。特大のアリや蝶や幼虫に触れたり、とれたての莓を食べたり、じゃがいも掘ったりと、貴重な体験が身近なところででき、両親に感謝。

パンdeパパ

2009 年 6 月 12 日 金曜日 投稿者:モブログ

こんにちは。今日子供が(はいどうぞ)って渡してくれました。デカっ。一生懸命コネコネして顔を思い浮かべながら作ってくれたと思うと嬉しくて。アレッ。目の下に小さいオマケが。・・・ホクロだそうです。もうすぐ父の日だからって。パパ頑張るぞって気になりますね。

ホットケーキで・・・

2009 年 6 月 7 日 日曜日 投稿者:モブログ

こんにちは。1週間は早いですね。今日は日曜日。朝ごはんをパパが作る事に。ホットケーキを作りましたよ。息子が《アンパンマン》にしてっていうのでこうしたところ、喜んで鼻から食べてくれました。大成功!写真が見にくくてすいません。

あいうえお

2009 年 6 月 2 日 火曜日 投稿者:おのりん

現在2歳6ヶ月になるうちの息子は今トイレでおしっこなどをするようになってきました。
泣いたひょうしに失敗するときもありますが、出そうになると『デル』って言いにきます。
これまでに電気屋さんやお節句の人形屋さんなどで、突然のデル発言に大急ぎで駆け込むという事態を過ごしてきました。
おうちのトイレで座っている時間って意外とあるので 『あいうえお』 の50音表をぶら下げてみたところ数日で結構覚えましたよ。散歩中も「ま・み・む・め・わかんない」なんて言いながら歩き覚えているようです。。