‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

三島 楽寿の森マルシェ

2018 年 11 月 17 日 土曜日 投稿者:おのりん

12月8日 10時〜15時

三島市立公園 楽寿園にて、

県東部のママ作家さん100名以上のハンドメイドや、

地元の食材 子育て応援企業 ワークショップなど 新しい出会いが待っていますよ。

小雨決行 荒天中止

クイズラリー(お子さん200名限定)

最高の1日を 楽寿園で。

三島で子育てイベント あるよ

2018 年 10 月 5 日 金曜日 投稿者:おのりん

三島の日清プラザにて

10月10日から14日の10時〜16時(物販は15時まで)

Baby & Kids Fes

井上あずみさんのファミリーコンサートや

えがしらみちこ先生のライブペイント&読み聞かせ

ハロウィン仮装コンテスト

トツキトウカ パネル展示

タリーズでキッズバリスタ 体験

ママハンドメイド

全日スタンプラリーもあるそうです。

10日〜12日

13日・14日

会場図

お子さんと楽しいひとときを過ごしください。おのりん

お泊まり会 実施

2018 年 10 月 5 日 金曜日 投稿者:おのりん

前日、天気予報によると、台風直撃⁇

人生でこんなに、天気予報を注視した事がない程、数分おきにチェックしました。

お子さんを預ける親御さんの気持ち。

楽しみにしていてくれる子供達の気持ち。

そんな時

中止連絡のタイムリミット直前 予報に変化が!暴風域に伊豆はかかっていない…。

一緒に企画してきたアトム先生と、

これはやれる。と話ししました。

朝は集合時 お母さん達に、安全第一でお預借りします。と約束し、出発。

トイレ休憩の、浄蓮の滝はドシャ降り。

これから行く釣りは雨の中か…。

宿泊先のオーナーは雨にうたれたら寒いだろうと、お風呂の準備もしてくれていました。

ただ着いたら雨は止み出し、持っていったカッパも使わずに、奈良本の丸鉄園さんで

岩魚釣り が出来ました。

岩魚 は頭が良く 警戒心が強いからなかなか釣れない。と教えていただいていましたが、

全員で116匹釣りましたよ。

釣った魚は手づくりのイケスに放し、釣りのあとはつかみ取りを、しました。

伊豆高原のスィートヴィラ さんでは、うちわ作りをし、かき氷を食べ

班での館内オリエンテーリングをし、

お風呂に入り

流しそうめん  コーン 塩焼き ジュース

心配しましたが、花火もできました。

DVDに影絵

寝ると思いきやマスクマン登場。

就寝した後、

部屋を回ると、みんなグッスリでした。

翌朝は晴れて、

カレーとフルーツポンチを食べ、海へ。

生きものを捕まえ、浮き輪で泳ぎ、弁当を食べ、スイカ割りをし、もう一泳ぎ。

最後は、ラムネで乾杯🥂

先生や海や空に御礼をして、帰って来ました。

実施を悩んだ分、無事終え安堵です。

心配された事と思いますが、大切なお子さんを良く託してくださいました。

ありがとうございました。

また、お手伝いいただいたスタッフの皆さんありがとうございました。

おひさまキッズ おのりん

長泉の幼児 親子たいそう

2018 年 7 月 10 日 火曜日 投稿者:おのりん

皆さま、こんにちは。

いよいよ暑くなってきましたね。

気持ちの良い汗をかいて、トマトやキュウリなどの、夏らしいものを食べ、ぐっすり眠り

夏バテを防ぎましょう。

長泉の年少〜年長の幼児親子たいそうは、

7月12日と19日の15時20分〜16時半で行います。申し込みは、

①参加希望日 ②お子さんの名前③保護者名

④連絡先を

メール( onoyoshi@y5.dion.ne.jp )

か、fax (0550 84 5536)

まで送ってください。

ご参加お待ちしています。

おのりんより

沼津での未就園児親子たいそうのお知らせ

2018 年 6 月 8 日 金曜日 投稿者:おのりん

皆さま、こんにちは。

だいぶ暑くなってきましたね。

汗を流して食べる美味しいご飯は格別ですよ。

入園前に親子で遊びながら体力作りをしましょう。

沼津学園第一幼稚園さん 体育館にて

9月7日・11月9日・1月25日・3月1日

金曜日の10時〜11時

沼津学園第二幼稚園 ホール にて

7月13日・10月12日・12月7日・2月22日

金曜日の10時〜11時です。

参加費 1000円

申し込み方法は

①参加希望日・教室名②お子さんの名前 ③保護者の名前④緊急連絡先

をメール(onoyoshi@y5.dion.ne.jp)

またはfax(0550 84 5536)まで送ってください。

皆さまの御参加お待ちしています。

長泉の親子たいそう 6月

2018 年 5 月 22 日 火曜日 投稿者:おのりん

皆さま、こんにちは。

だんだんと暑くなってきましたね。

これから来る夏に向かって、体力をつけておきましょう。

長泉の年少〜年長の幼児親子たいそうは、

6月14日と28日の15時20分〜16時半で行います。

申し込みは、

①参加希望日 ②お子さんの名前③保護者名

④連絡先を

メール( onoyoshi@y5.dion.ne.jp )

か、fax (0550 84 5536)

まで送ってください。

良く動いて、良く食べ、良く寝て、健康を維持しましょう。ご参加お待ちしています。

先日 サッカー交流試合実施

2018 年 3 月 29 日 木曜日 投稿者:おのりん

H30年 3月18日 の午前中 静岡福祉大学さんのグランドで サッカー交流試合が行われました。

参加チームは 竹ちゃん先生の島田チーム・フッカー先生の田町下川原チーム・羊本部 せんべい先生とテルトマン先生の城北チームとぁおのりんの焼津チームでした。

当日は良い天気に恵まれたくさんの子供達が参加してくれました。

結果は

低学年の部

焼津1ー1島田 焼津1一0島田

田町・下川原2ー1城北 田町・下川原1一0城北

焼津0ー1 田町・下川原 焼津1ー0 田町・下川原

城北1ー1 島田 城北1ー1 島田

焼津1ー1城北 焼津2ー0 城北

田町・下川原0ー0島田 田町・下川原2ー1

優勝は 焼津チームと田町下川原チーム

3位は 島田チームと城北チーム

高学年の部

焼津4ー0島田下川原 焼津1ー2島田下川原

城北0ー2焼津 城北2ー4焼津

島田下川原0ー4城北 島田下川原0ー2城北

で、優勝は焼津チーム

2位 城北チーム

3位 島田下川原チームでした。

参加いただいた皆様、ありがとうございました。

これからも頑張って上達しましょうね。

この春卒業する皆様、おめでとうございます。サッカーを通じて得た力や、仲間を大切にして、これからも良く身体を動かして目標に向かって、頑張ってくださいね。

応援していますよ。(*^_^*)

長泉での親子たいそう のご案内

2018 年 2 月 10 日 土曜日 投稿者:おのりん

皆さま、こんにちは。ここのところ日中は温かくなってきましたね。

梅の花も咲いていましたよ。

長泉町勤労者体育館での 幼児(年少〜年長)親子たいそうのお知らせです。

2月15日木曜日 15時20分〜16時半

です。

申し込みは、

①参加希望日 ②お子さんの名前③保護者名④連絡先を メール onoyoshi@y5.dion.ne.jp

または、fax 0550 84 5536 まで送ってください。

親子で、楽しく身体を動かしましょう。

お待ちしています。おひさまキッズ おのりん

沼津での2.3歳児親子たいそうのお知らせ

2018 年 2 月 9 日 金曜日 投稿者:おのりん

皆さま、こんにちは。風邪などひかれていませんか?

沼津での 2.3歳児 親子たいそうのお知らせです。

2月16日 金 10時〜11時 沼津学園第一幼稚園

2月23日 金 10時〜11時 沼津学園第ニ幼稚園

3月2日 金 10時〜11時 沼津学園第一幼稚園

です。

申し込みは、

①参加希望日 ②お子さんの名前③保護者名

④連絡先を

メール( onoyoshi@y5.dion.ne.jp )

か、fax (0550 84 5536)

まで送ってください。

最近は寒くてお家に閉じこもりがちになりますが、良く動き、良く食べ、良く寝て、健康を維持しましょう。ご参加お待ちしています。

第4回 なごみフェス のお知らせ

2018 年 2 月 8 日 木曜日 投稿者:おのりん

 

faccdd00-2cf2-43a9-b4a5-4e72dbbb810b-992-000000647f60491f_file.jpg

 

2018年 3月12日 月曜日

長泉町健康公園 ニコニコ広場(ウェルピアながいずみ)にて、10時〜13時に、

長泉町内のママ達が作る入園・入学グッズや素敵なハンドメイド作品が並びますよ。

美味しい焼き菓子や、パンもあるみたいです。

雨天の場合は、ウェルピア内で開催するようです。エコバッグ、小銭をご用意ください。

駐車場に限りがあります。乗り合いをお願いします。