‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ
長泉で未就園児の親子が楽しめるイベントが…
2017 年 2 月 10 日 金曜日 投稿者:おのりん3月の沼津でのたいそう案内
2017 年 2 月 10 日 金曜日 投稿者:おのりん皆様こんにちは。沼津での、幼児親子たいそうと小学生のたいそう教室のお知らせです。
3月24日(金)場所は、ニューウェルサンピアの体育館です。
幼児は、15時~16時10分です。
小学生は16時半〜17時40分です。
どちらも参加費1000円です。
申し込みされる方は、①希望日②お子さんの名前③保護者のお名前④緊急のご連絡先Fax0550-84-5536または、メールonoyoshi@y5.dion.ne.jpまでお送り下さい。
年度の変わり目で忙しい毎日ですが、この時期だからこそ、お子さんの成長を見て、また体感しましょう。
ご参加お待ちしています。 おのりん
スノボー教室 実施
2017 年 1 月 11 日 水曜日 投稿者:おのりんスノボー教室実施 1月9日 (月) ドリームシープ主催のスノボー教室inイェティが行われました。
西は浜松・袋井・島田・焼津・静岡・清水・富士・沼津と経由して参加者90名の小学生は、バスの中で、スタッフと楽しいゲームをしながら到着。
靴を履き、お尻パットをはき、カタカタボードで基本姿勢をマスターしました。
前日は雪が降ったため、ゲレンデ状態は最高でした。
イェティのスタッフさんが、子供達が通れるようにと、朝早くから雪かきをしてくれていました。
到着後A初心者 B初級者 C中級者の3つのレベルに分かれてゲレンデへ。
Aグループの目標は谷側を見ながら、かかと側のエッジでズリズリ降りていける事
谷側を見ながら木の葉のように右へ左へジグザグに進める事
Bグループの目標はかかと側の木の葉降り 先を落としてからかかと側でブレーキ
つま先側のエッジでズリズリ降りていける事
先落としからつま先側のエッジでブレーキ
Cグループは 以上の事の復習と大きなターン 小さなターン荷重と抜重のメリハリ
を目指して 午前2時間 午後2時間
とにかくたくさん滑ってコツや感覚を覚える
をモットーに練習しました。
疲れた身体を待っていたのは、バスでの美味しいお弁当でした。朝早く準備してくれたんですよね。お昼食べている時に少し吹雪きましたが、あとは天気も良く 例年より空いていてリフトにもすぐに乗れて良かったです。
帰りはおやつを食べながら楽しいDVDを観て笑っていました。
ご参加いただいた、皆さま、ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
2017 年 1 月 4 日 水曜日 投稿者:おのりん1年間ありがとうございました。
2016 年 12 月 31 日 土曜日 投稿者:おのりん2016年を振り返り…
きのいい羊達 本部が主催したものに協力したものや、独立者で結成したドリームシープで主催したもの、おひさまキッズで主催したもの ありますが、主なイベントは、
1月フジテンにてスキー教室
2月 イェティにて スノボー教室実施
3月草薙でサッカー交流 卒業試合
4月三島で親子遊びテレビ中継 第1回
5月 静岡のグランシップで親子遊び
6月南伊豆で親子遊び会パパト遊ぼう
7月伊豆で保育士研修会 (ケンケン先生と)
8月 伊豆でお泊まり会実施
9月 浜松でスーパー親子遊び会
10月裾野文化センターで親子イベントに参加
11月函南でスーパー運動会
12月草薙でサッカー交流試合&三島でクリスマス会
月に1度のSBSさんの”Soleいいね”生中継もありました。(3月まで)
ドリームシープで親子遊びの本を制作中…。
今年もいろいろありましたが、おかげさまで充実した1年でした。
新年も皆様に喜ばれる活動を行っていきたいと思います。
皆様良いお年をお迎えください。
富士で、エコイベントがありますよ。
2016 年 12 月 27 日 火曜日 投稿者:おのりん三島でクリスマス会‼︎
2016 年 12 月 24 日 土曜日 投稿者:おのりんクリスマス会 三島 実施しました。12月23日 三島の谷田にある健康総合センターにて、クリスマス会を行いました。
対象は、年中さん〜小学3年生。当日は、76組の参加がありました。 クリスマスツリーや、装飾をしてお迎え。
受付した子からサーキットで、おのりんとマッキー先生とつり輪に跳び箱 マットに鉄棒 パンチング・トンネルなどを順にやって遊びました。
途中 的当てゲームや玉入れで遊び、跳び箱や、鉄棒のやり方を確認した上でサーキット再開。10時10分までグルグル回りましたよ。
集合して、あいさつしたら 準備体操。親子遊びでは、ぶら下がりや、手押し車じゃんけん 足ジャンプ 最後は先生達から逃げる鬼ごっこでした。おんぶしてもらい、嬉しそうでした。
次は、パンダ先生のヨガタイム。呼吸法も教わり、身体をゆっくり伸ばす、リラックスタイム。目をつむり、真剣に取り組むお父さんの姿もありました。丁寧な解説とクリスマスにちなんだ内容で素敵な時間になり ナマステで修了。
お次は、マッキー先生とイッシー先生のビニール袋遊び ストーリーをおって進めてくれました。最終的には子供達がサンタとなり、ビニール袋のソリで引っ張ってもらいましたね。
更に3チームに分かれてのソリ引きゲーム では4人のサンタさんが トナカイさんを5匹乗せて走るリレー。最後は先生も運ばれました。
脱出ゲームでは、お父さんお母さんの作ってくれた、リースから抜け出そうと子供達は右へ左へステップを踏んでいました。
リースの外にはサンタさんが待っていてくれ、プレゼントをもらいましたね。嬉しそうでした。
プレゼントの楽器ごとに分かれ、演奏会。
①先生達のメロディーベルは…90点くらいでした。
②鈴や、マラカス・ラッパを鳴らしながら赤鼻のトナカイをみんなで歌いました。
③エンディングはジングルベル ダンス。整理体操を兼ね 時に激しい振り付けにも関わらず、子供達は楽器を鳴らしながら、上手に踊っていました。
マッキー先生のあいさつでは、これからも子供達の喜ぶ事を沢山やっていく事をスタッフ一同誓ったのでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、皆様 素敵なクリスマスを…。
サッカー交流試合実施
2016 年 12 月 13 日 火曜日 投稿者:おのりん12月11日に草薙の屋内運動場にて、
サッカー交流試合を行いました。
集まったところでチームの垣根を越えて、3グループにわかれ
A せんべい先生のドリブルゾーン
Bフッカー先生のシュートゾーン
Cおのりん先生のボールタッチ&フットワーク
をローテーションして練習しました。
試合形式は、
低学年 4チーム 総当り 6試合 10分1本
高学年 5チーム 総当り10試合1試合7分
でした。
低学年結果
①焼津 1ー0 下川原
②田町 2ー0 城北
③焼津 1ー0 田町
④下川原 1ー0城北
⑤焼津 2ー1 城北
⑥下川原 0ー1田町
優勝 焼津チームでした。
親子サッカー 8分くらいで、
こども 6ー8 大人 でした。
お父さん達がんばりました。(*^_^*)
高学年結果
①焼津A 3ー1 下川原
②焼津B 1ー1 城北
③焼津C 1ー1下川原
④焼津A 3ー0 城北
⑤焼津B 2ー0 焼津C
⑥城北 1ー3 下川原
⑦焼津A2 ー 4焼津C
⑧焼津B 1ー0 下川原
⑨焼津C 2ー0 城北
10 焼津A 2ー3 焼津B
優勝は、焼津Bチームでした。
閉会式では、突然の銀ちゃんサンタさん登場
先生達のメロディーベル生演奏
そして…
優勝したBチームが突然ベルを渡され、
”バツゲームかいっ⁉︎”
って言いながら、上手に演奏していました。
最後にプレゼントももらえ、こども達嬉しそうでした。
保護者の皆様には、垣根を越えた温かい声援や拍手をいただき、こども達が伸び伸びプレーしていました。
皆様 ご参加ありがとうございました。
これからもサッカーを楽しみながら頑張りましょう。
三島で、クリスマスの雰囲気の中遊ぼう会のお知らせ
2016 年 11 月 22 日 火曜日 投稿者:おのりん主催 おひさまキッズ 協力 きのいい羊達
12月23日(金)祝日午前10時~11時半(受付9時30分開始)
場所 三島健康総合センター 三島市谷田2276 (伊豆縦貫道路 玉沢で降りて5分)
対象 年中さん~小学3年生まで の親子
付き添いの小さいお子さんや4年生以上も会場には入れます。
参加費 お子さん1人500円
※定員100組(先着順) 11月27日 現在50組申込み
持ちもの 水筒・タオル・着替え(大人も子供も運動靴で)バスタオル(ヨガで使います。)
内容 ≪クリスマスの雰囲気の中で…≫
サーキットあそび・ボールあそび・パンダ先生のヨガタイム・男の子対女の子対決・親子で対決などなど
申し込み方法
11月22日~12月16日 の期間に
① 件名を三島クリスマス会とし、②お子さんの名前(男・女 年齢) ③緊急連絡先
をonoyoshi@y5.dion.ne.jpまで メールで送ってください。
お問合せ先:おひさまキッズ 小野までTEL&FAX 0550-84-5536
こども達が喜ぶ、楽しい企画を考え中です。
東部で 11月5日 (土)親子運動会
2016 年 10 月 31 日 月曜日 投稿者:おのりん皆さんこんにちは。
富士山も、うっすら雪の帽子を被り出しましたよ。気温の変化に体調を崩していませんか?
親子で運動するには、もってこいの陽気です。
という事で、
主催 きのいい羊達 協力おひさまキッズで
【親子スーパー運動会】を行います。
11月5日(土)9時受付開始
9時半 運動会スタート 11時半終了予定
場所 函南町柏谷公園 野球場 函南町柏谷-676-1(芝生のところで行います。)
対象 2~6歳(未就園児~年長さん)※雨天・グランド不良時は中止です。
参加費 1人300円 2人500円 3人700円(誰でも参加できます。)
持ちもの 水筒・タオル・着替え(大人も子供も運動靴で)
申し込みは、特にないので当日会場にお越しください。
内容 ①みんなで体操 ②運動サーキット③親子遊び④30mかけっこ対決⑤男の子vs女の子のゲーム対決 など
(天気や、グランド状態など当日お問合せ:
朝7時半〜 羊携帯 080 9114 2900 か
小野 090-1787-9621 までご連絡ください。 )
秋空の下で、皆さんと気持ちの良い汗をかけたら嬉しいです。
マッキー先生・ゲンちゃん先生・イッシー先生・パンダ先生・おのりんが
みんなを待っています。