2022年も前向きにトラい‼︎

2022 年 1 月 2 日 投稿者:おのりん

皆さま、新年あけましておめでとうございます。

2021年は大変お世話になりました。

今年は寅年ですね。コロナの状況を良く観ながら、こどもたちのワクワクの実現に

“トライ”していきたいと思います。

本年もよろしくお願いします。

手作り工作の研修会 掛川

2021 年 7 月 21 日 投稿者:おのりん

今日 掛川のシオーネ 小ホールに

乳幼児の保育士さん達対象の研修会講師として、よんでいただきました。

参加された皆様、お疲れ様でした。

2時間15分の楽しい時間は、あっという間でした。

積極的に参加いただいたので、予定通り進行出来ました。

牛乳パックやストローなどがおもちゃになるワクワクを、皆さんの受け持つ子ども達と一緒に感じてください。

今回の出会いに感謝です。コロナ禍ではありますが、予防して、対策して子ども達の笑顔を増やしましょう。

応援しています。 おのりん

2021年のスタート!!

2021 年 1 月 1 日 投稿者:おのりん

皆さん、あけましておめでとうございます。いよいよ新しい年が始まりました。

1日の朝の富士山です。

今年も、感染への工夫や対策が必要とされますが、前を向いて進んでいかなくてはなりませんね。

私達にできる事を精一杯やらせていただき、その事によって、皆さんに少しでも明るい話題を提供出来たら…と思います。

本年もよろしくお願いします。

きのいい羊達おひさまキッズ おのりん

御殿場教室ついに再開!

2020 年 6 月 16 日 投稿者:おのりん

御殿場市の小学生向け運動教室が

東山湖畔のYMCAさんのご厚意で、ついに再開しました。

YMCAさんありがとうございます😊

3月…突然の中止。あれから会えてなかったから、3か月ぶりに再会。

みんな元気そうで、”おのりーん‼︎”

って来てくれてさ。嬉しかったよ。

70分があっという間で、約束のドッチボールは次回に持ち越しになったね。

晴れなら外で、手を消毒したり、少し離れて集まったり、予防しながら、

まずは、体力を戻そう‼︎

来週は幼児の親子たいそうが再開します。

気づけば、インスタに24個。

2020 年 5 月 12 日 投稿者:おのりん

毎日やろうと決めた動画アップ。息子達も協力してくれたおかげで、24個になりました。

予定していたあそびをやる中で、子ども達からも案をもらい、新しいあそびが生まれたりします。

医療関係の皆さん、生活必需品を販売してくれている方々、学童や保育園の関係者の皆さん他、危険と隣合わせで頑張ってくれている方がいらっしゃいますから、

自分に出来る事を淡々とやるしかありません。

静岡新聞に掲載していただきました。

2020 年 5 月 11 日 投稿者:おのりん

5月11日の静岡新聞朝刊に掲載していただきましたよ。

皆さんのお家時間がより楽しくなりますように。

インスタでは最新のあそびが、観られますよ。

http://www.instagram.com/ohisamakids.onorin

また、きのいい羊達グループのみんなも沢山あそびの動画を紹介しています。

もう少しの辛抱ですかね。頑張りましょう。😊

母の日に手作りハンバーグ!

2020 年 5 月 10 日 投稿者:おのりん

息子が母の日に、手料理を作りたい。

という事で

ハンバーグを作る事になり、一緒に台所に立ちました。

じゃがいも・人参・まいたけ・もやしの野菜たっぷり味噌汁

デミグラスソース味(お好みでチーズ乗せ)

おろしポン酢ハンバーグ、ほうれん草を添えて

ができましたよ。

家事が、更に板についてきた、おのりんでした。

ランチにピザ作り

2020 年 5 月 8 日 投稿者:おのりん

最近は、めっきり家事が板についてきた、 おのりんですよ。

先日、時短で春巻きの皮のピザを作ったら、焼くと皮がパリッパリで、家族に不評でした。

昨日5枚入りのトルティーヤの皮が売っていたので、早速リベンジ。材料だけカットして、あとはセルフ。

乗せて楽しい、食べて美味しいピザが出来ました。

ベーコン・ピーマン・まいたけ・ほうれん草・カニカマとチーズ・ケチャップ

で充分美味しく出来ましたよ。

ピザで顔を作った娘は嬉しそうに、真っ二つにしていましたとさ。

やっぱり熱い

2020 年 5 月 3 日 投稿者:おのりん

子どもにドリルを買おうと本屋さんに行ったら…こ、これは。

小学生の頃、これを見てサッカーを始めました。

一生懸命ボールを追いかけて、10ー0で負けたり、試合に勝って喜んだり、みんなで遠征したり、ケンカもしたけど、楽しかったなー。

当時の仲間は今も大切な友達です。

高橋陽一さん、

まだ連載を続けていらっしゃいます。

最後まで諦めないハートがたまりません。

勇気が出ます。頑張ってください(^^)

お家時間もリフレッシュ!!

2020 年 5 月 2 日 投稿者:おのりん

自宅待機の毎日に、スパイスを。

長い休みを計画的に過ごすには、

何か楽しみがあると、頑張れます。

①明後日はお庭やベランダで。また、ホットプレートでたべようか。など、ちょっと先にワクワクがあると、頑張れます。

②また、

兄弟でゲームの取り合いにならないように、自分がやりたい時刻や、時間を良い

各々が、納得のいく予定を立てて、1日を始められたら良いですね。…ゲーム主体(T . T)

また、その予定の中に、食事準備や洗濯・お風呂のそうじなど、役割を持たせるとみんながいい気持ちになります。

③自宅にいると、どうしても運動不足になりますから、お家でも出来るあそびを

ネットで探すとたくさんありますね。お気に入りの動画を見つけて動きましょう。

私も、これまで14個の親子あそびを

紹介しています。

良かったら観て実際にやってみてください。

http://www.instagram.com/ohisamakids.onorin

皆さんの GWが、健康で少しでも楽しい時間が増えますように…。 おのりん